2019年5月5日日曜日

甲州街道歩き【第12回:笹子峠→石和】(その5)

山梨県道212号日影笹子線に出ました。遊歩道はここまでで、ここからは山梨県道212号日影笹子線を歩きます。
その県道との合流地には「甲州街道峠道」の道標と笹子峠の解説板が建てられていて、次のような事が書かれています。
(前略) この峠を往来した当時の旅人を偲んで、昭和61212日、次のような唄が作られて、発表されました。

 『甲州峠唄』 作詞:金田一春彦作、作曲:西岡文郎  
  あれに白いは コブシの花か 峠三里は 春がすみ      
  うしろ見辺りゃ今来た道は 林の中を見え隠れ    
  高くさえずる 妻恋雲雀 おれも歌おうか あの歌を     
  ここは何処だと 馬子衆に問えば ここは甲州 笹子道   

この唄の発表によって旧道を復元しようという機運が高まり、昭和625月、清水橋から峠まで地域推進の一環として、日影区民一同と大和村文化協会の協力によって、荒れていた旧道を整備して歩行のできる状態にしました」

なるほど、峠からの下りの峠道が総じて遊歩道のように歩きやすくなっているのはそういうことなのですね。その遊歩道の入口は路肩が崩落しています。冬季に積もった雪の影響でしょうか。
実は旧甲州街道はここで山梨県道212号日影笹子線を横断し、ガードレールも突っ切って真っ直ぐに伸びていました (写真で真ん中の人が見つめている方向)。ですが、この道は途中で消滅して行き止まりになっているので、歩くことができません。ガードレールが遮っているので、途中までも行くことができません。仕方がないので、ここからは山梨県道212号日影笹子線を歩きます。
山梨県道212号日影笹子線はこの地点で清水橋で笹子沢川を渡ります。山梨県道212号日影笹子線は笹子沢川を挟んで旧甲州街道の対岸を伸びています。対岸の旧甲州街道跡のほうは急峻な谷になっていて、ところどころ斜面が大きく崩落しています。こりゃあ通行止めになるわけです。
とは言え、江戸時代中期には、旧甲州街道もこの清水橋を経由するルートに変更されていたようです。その証拠がここです。
「史跡 桃の木茶屋跡」。かつてここに三軒の茶屋があったそうなのですが、今は案内の標柱が立っているだけです。本来の街道筋は、この桃の木茶屋附近から右手へ入って笹子沢川を越え、川の右岸沿いを日影まで下っていたといわれているのですが、現在では廃道になっていて、通行はできません。ちなみに、往時は清水橋も架かってなくて、旧甲州街道を往来する旅人は、岩伝いに笹子沢川を渡ったのだそうです。

山梨県道212号日影笹子線を進みます。写真は大持沢橋です。
旧甲州街道は笹子沢川の対岸の右岸を伸びていたのですが、その痕跡は全く分かりません。高度が下がるにつれ、かなり深い谷になってきました。
おやおやぁ〜!! ゲートがあって、遮断機が下がっています。山梨県道212号日影笹子線は積雪のある冬期は車両通行止めになるので、そのゲートのようです。ここまで来るまで路面に雪は残っていなかったのですが、清水橋のところで遊歩道の入口の路肩が崩落していたように、路面の点検が終わるまで通行止めが続いているのでしょう。まもなくその点検も終わって、クルマで笹子峠(笹子隧道)を越えることができそうです。これが甲州街道最大の難所と呼ばれる笹子峠だ!!という光景です。
さらに山梨県道212号日影笹子線を下っていきます。
ここで止まって右岸を見ると、葉っぱを落とした落葉樹の木々の間に何やら見えます。江戸の日本橋を出てから28里目の「駒飼(日影)の一里塚」跡の碑です。案内標柱が1本ポツンと立っているだけで、塚らしきものは確認できません。ただ、一里塚があるということは、確かに笹子沢川の右岸を旧甲州街道が伸びていたことが分かります。
さらに山梨県道212号日影笹子線のS字のヘアピンカーブを下っていきます。クルマが通れる緩斜面なので、歩きやすいです。遠くに人家が見えてきました。峠の麓にある駒飼宿の家並みでしょうか。
モモ()の木です。さすがに標高が高いので、このあたりのモモの木の開花はまだまだこれからですね。
天狗橋で笹子沢川を渡ります。渡ったところに右側から山道が合流してきます。この山道が笹子沢川の対岸を進んできた旧甲州街道です。その入口には柵が設けられているのですが、この柵は通行止めのための柵というよりも、有害獣対策用の柵のようです。


……(その6)に続きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

愛媛新聞オンラインのコラム[晴れ時々ちょっと横道]最終第113回

  公開日 2024/02/07   [晴れ時々ちょっと横道]最終第 113 回   長い間お付き合いいただき、本当にありがとうございました 2014 年 10 月 2 日に「第 1 回:はじめまして、覚醒愛媛県人です」を書かせていただいて 9 年と 5 カ月 。毎月 E...